おやつ色々
おやつ色々
(ご相談を受けたり、見かけない素材を入手するとどうしても焼いてみたくなります。それで今までやってこられているのだなと、感謝です。
フェイスブック『森のおやつやさん』では、おやつのアレコレや裏話等を詳細にご紹介させていただいています。)
お菓子教室の「作品」
◆6月・11月・12月・2月の年4回、日野市内児童館にて児童や若いママさん対象に開催しています。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
◆今年も6月から始めます。
◆7月は、社会教育センター内でお菓子教室いたします(^^)!
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
とにかく楽しく焼く♪
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
生のブルーベリーを使って、卵・バター使わず焼きました♪
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
アレンジは無限♪
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
おからを使ったパウンドケーキ。おからの影響で、膨らまないケーキだけど、アナタのほっぺたを膨らませるような味を目指しました。焼きドーナツになってメニューに登場しました。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
おからを使ったパウンドケーキの紅玉りんご版。これもおからの影響で、膨らまないケーキだけど、しっとりした食感とりんご・シナモンの風味がおから臭さを消しています。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
レモンアレルギーの方からのご相談で、柑橘を使わないケーキも必要なのだと気づかされて誕生した・森の夕焼けケーキ。
人参とクランベリーが入ったほんわかやさしい味です。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
お菓子教室では、絵本お世界や小説の世界で登場したお菓子を焼くこともします。こちらは赤毛のアンに登場したビスケット。アンが焼き、養母のマニラとその友人が食べ、アンを引き取って良かったと話す場面で登場します。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
クッキーだって「和菓子」になっちゃう。ゆず味、よもぎ味、桜味の3種類で花より団子クッキーの完成。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
キク科のたんぽぽもクッキーになっちゃう。ニホンタンポポの200リンを使います。春いっときだけのクッキー。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
卵や牛乳、バターを使わないで焼いたスコーンはレシピがあるのですが、スタンダードなスコーンをお勉強しなおしました。
気がつけば5種類焼いてしまった(^_^;)。
おやつ作りは奥が深くて想像の幅が止まりません。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
シフォンケーキも7種類焼いてみたいと数えてみました。
プレーン(カレンズ&牛乳)・抹茶・チョコ・いちごや桜・ゆず・小豆・りんご・お味噌と胡桃・・・こちらも無限(^_^;)。
画像は工房周辺に咲いたカタクリの花が入ったシフォンケーキです。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
貴重なのは黄桃のジャム。
瓶の消毒をしっかりと行い、充填してからも蒸気に充てて殺菌します。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇
ビーツという野菜でクッキーやケーキを焼きました。
ピンク色の天然色。今までのおやつやにはなかった色です。
◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇・◇◆・◇